教育

オンライン研修

  • ● オンライン・ライブ形式(インターネット接続可能なパソコンが必要)
  • ● 第三者認証機関テュフズードによる AMの国際標準規格に沿った教材
  • ● AMの品質保証活動に必要となる専門知識の習得
  • ● Q&A コーナーでは、講師への質問が可能
  • ● 従来の加工技術にも精通したAM専任講師による分かりやすい説明
  • ● 研修終了後日、終了証(電子版)を発行
  • ● テキスト(電子版)を提供
  • 開催日程はこちら
  • ※受講には会員登録が必要となります。

科目紹介

① 製造要求検証

●AMの設計(製造要求)の妥当性検証による品質、コスト、デリバリーの改善
●AMの設計検証と検証計画の留意点

詳細・お申込み

② ISO/ASTM DIS 52920 (適格性評価の基本原則 – AM製造サイトに対する要求事項)解説

●品質保証を目的とした国際標準規格に沿ったAM製造サイトの品質マネジメント要求
●プロセス(工程)保証による品質保証のやり方

詳細・お申込み

③ AMプロセスバリデーション

●航空/宇宙/自動車/医療機器/プラントほか規制産業の品質要求への対策
●プロセス(工程)保証による品質保証とプロセスバリデーション
●AMプロセスバリデーションの構想フェーズと実践フェーズ

詳細・お申込み

④ ISO/ASTM TS 52930:2021 (PBF-LB AM装置の適格性評価)解説

●航空/宇宙/自動車/医療機器/プラントほか規制産業の品質要求への対策(対象:金属 PBF-LB 装置)
●プロセス(工程)保証による品質保証とプロセスバリデーション
●プロセスバリデーション 実践フェーズである金属PBF-LB装置に関する適格性評価(IQ/OQ/PQ)の規格 ISO/ASTM TS 52930について

詳細・お申込み

⑤ AMのための3Dモデリングのはじめかた

●AMと3Dモデルの関係
●3Dモデリングのはじめかた
●AM設計者のための便利な規格

詳細・お申込み

⑥ AM設計基礎

●AMの設計品質向上による製品の品質、コスト、デリバリーの改善
●不具合防止の観点からAM設計者、あるいは設計の全部または一部を受託することになる製造業者・製造部門のエンジニアが考慮すべき事項

詳細・お申込み

開催スケジュール(お申込期限は開催の3営業日前とさせていただきます。)

① 製造要求検証

5月25日、9月12日 10:00-12:00 昼休憩 13:00-17:00 (合計6時間)

② ISO/ASTM DIS 52920 解説

6月21日、10月18日 13:00-17:00 (合計4時間)

③ AMプロセスバリデーション

9月13日 10:00-12:00 昼休憩 13:00-17:00 (合計6時間)

④ ISO/ASTM TS 52930:2021 解説

10月19日、11月15日 13:00-17:00 (合計4時間)

⑤ AMのための3Dモデリングのはじめかた

5月26日 13:00-17:00 (合計4時間)

⑥ AM設計基礎

6月22-23日 (2日間)
11月16-17日 (2日間)
13:00-17:00 x 2日 (合計8時間)

※上記の開催スケジュールは諸事情により変更の可能性があります。ご了承ください。