報告
2023.12.26
【総会】12/14 日本AM協会2023年度総会(第3回)を開催しました。
2023年12月14日に日本AM協会は、当協会正会員 立花エレテック様において「2023年度第3回総会」を開催しました。当日の会場全体の来場者数は以下の通りでした。
【出席者数】来場19名、オンライン30名 合計 49名様
当日の模様は以下の通りです。
当日のビデオ
当日の内容
1.特別講演 「高重力を応用した高機能AMの開発」
慶応義塾大学 理工学部 専任講師 小池 綾 様
高重力を応用したAM技術については、既に金属HG-PBF方式において、①スパッタ抑制 ②微細粉末(10μm以下)の利用 ③高密度化 ④高強度化 ⑤平面の平滑化・ボーリング抑制 等が実証されております。今回、過去の研究結果と今後期待される効果についてご講演頂きました。



2.ご報告 「3Dプリンティング/AM技術マーケティング報告」
TCT Japan事務局 花岡 祐子 様
TCTJapan過去参加者や関係者384件のアンケート結果のご報告。AM活用シーン、活用目的、課題等の分析結果をご報告頂きました。



3.ご案内 「AM EXPO 名古屋 開催のご説明」
インターモールド振興会 湯浅 葵 様
2024年6月26~28日にインターモールド名古屋で開催する「AM EXPO 名古屋」(主催:日本AM協会)についてご説明頂きました。当協会 正会員、賛助会員様には特典がございます。是非ご出展をお願い致します。



立花エレテック「展示ショールーム&ラボルーム」のご紹介
技術商社の立花エレテックが提供するサービス・ソリューションを展示しております。このショールームではロボットの動きを見せるデモやIoT技術への取り組みなどを展示しております。
ロボット、AI(人工知能)、AR(拡張現実)等の技術を組み合わせた「近未来スマート工場」をサポート致します。
「スマートファクトリー」ゾーン


AIを用いた予知・予防保全

エッジコンピューティングによるリアルタイム制御

生産ラインの継続稼働を支援します

IT領域と制御データとのシームレスな連携

人手不足解消、メンテナンスコスト削減

遠隔作業支援システム

ビジョンセンサや省配線システム

最先端の空調設備、LED照明等を展示
「ロボット」ゾーン

三菱電機、川崎重工業、ABB製
ロボットシステムを展示

3Dプリンタで造形した
特殊ハンドや治具製作を活用

ハンドジェスチャーによるロボット操作

カスタムハンド設計のサンプル展示
「3Dプリンティング」ゾーン

独自の点造形技術により形状精度を向上

高速レーザ、ワイヤ材料で利用効率が高い、高い線密度

Stratasys製FDM方式、3DSystems製インクジェット方式

ニアネットシェイプによるトータル加工時間削減をご提案

DfAMを活用した各種造形サンプル展示

カラー造形他各種材料のサンプル展示

ラバーノズル(超高速ノズル)造形サンプル展示

事務局は日本AM協会が継承しております