最新情報

イベント

2025.03.04

【展示会】1/29~31「TCTJapan 2025」出展結果のご案内

 日本AM協会が展示と主催セミナーに参加しました、1/29~31「TCTJapan2025」(場所:東京ビックサイト)について、下記の通り概要を掲載しましたので、是非閲覧下さい。展示会については、各ブース説明員の詳しいご説明ビデオをご覧いただけます。

★TCTJapan 2025 展示会の模様はこちら
★TCTJapan 2025 セミナーの模様はこちら

■TCTJapan 2025 展示参加について(当協会員、連携機関のみ掲載) 
 ●日本AM協会ブース(12社)  
  大阪冶金興業株式会社   
  株式会社立花エレテック    
  ジェービーエムエンジニアリング株式会社  
  協栄産業株式会社  
  株式会社J・3D   
  株式会社ODEC   
  株式会社ストラタシス・ジャパン    
  応用技術株式会社  
  株式会社戸畑製作所   
  株式会社FUJI   
  住友ゴム工業株式会社   
  Conflux Technology Pty Ltd 
 
 ●単独ブース(17社3団体)  
  オリックス・レンテック株式会社  
  イグアス機株式会社  
  大陽日酸株式会社  
  日本3Dプリンター株式会社  
  森村商事株式会社  
  ティーケーエンジニアリング株式会社  
  金属技研株式会社  
  山陽特殊製鋼株式会社  
  テクノソリューションズ株式会社  
  株式会社パシフィックソーワ  
  株式会社フュージョンテクノロジー  
  株式会社C&Gシステムズ  
  丸紅情報システムズ株式会社  
  日本積層造形株式会社  
  APPLE TREE株式会社  
  株式会社三和デンタル  
  ひょうごメタルベルトコンソーシアム(兵庫県立大学)  
  日本溶接協会 AM部会  
  日本3Dプリンティング産業技術協会  
  ShareLab.(シェアラボ)
 
 ●金属AM公設試パビリオンブース(6団体)  
  大阪産業技術研究所  
  兵庫県立工業技術センター  
  山梨県産業技術センター  
  石川県工業試験場  
  福井県工業技術センター  
  あいち産業科学技術総合センター

■TCTJapan 2025 セミナーについて(日本AM協会×TCT Japan 共催セミナー) 
 ・開催日時 1月30日(木)14:00~16:20   
 ・会場   東3ホール TCT Main stage 
 ・テーマ      
  「AMで新しいモノづくりのゴールドラッシュが来る」   
 ・司会(セミナー主旨説明)  
  一般社団法人日本AM協会 専務理事 澤越 俊幸   
 ・挨拶  
  経済産業省 製造産業局 素形材産業室 室長 星野 昌志 氏   
 ・事例1 「AMビジネス化へデジタルデータ作成からAM実製品事例紹介」     
  紹介者 :DMG森精機株式会社 AM部AM技術営業グループ グループ長 萩森 紗季 氏
  事例説明:オーエム機器株式会社 積層造形デザイン事業部 内田 菜月 氏   
 ・事例2 「AMビジネス化はもうすでにはじまっている!」     
  事例説明:株式会社J・3D 部長 高田 真 氏 
 ・事例3 「AMビジネス化への挑戦、焼き入れからAM補修・コーティング事例紹介」  
  紹介者 :ジェービーエムエンジニアリング 株式会社 営業本部 Engineeringソリューション事業部 エンジニアリング営業部 専任部長 前田 弥生 氏     
  事例説明:富士高周波工業株式会社  代表取締役 後藤 光宏 氏
 

戻る