イベント
2025.06.14
【セミナー】7/15「第1回 AMPI 金属AMセミナー」(近畿高エネルギー加工技術研究所)
日本AM協会連携機関である、一般財団法人近畿高エネルギー加工技術研究所(AMPI)から 第1回「AMPI金属AMセミナー」の下記ご案内を致します。
このたびAMPIは、経済安全保障重要技術育成プログラム(通称“K Program”)の実施予定先機関として採択されました。この事業の中で、金属積層造形技術(金属AM技術)の社会実装に向けて、実施予定先機関以外でのワイヤ・レーザDED方式の用途開発のための造形、品質評価も実施しますので、企業の皆様からの用途開発案件を募集いたします。
◆K Programの採択に関するニュースリリースはこちら
今回の金属AMセミナーは、企業の皆様に金属AM技術がここまで高まってきたということを実感していただくとともに、AMPIにて実際にどういう活動ができるのか、装置をご覧いただいて多くの企業様に実証に参加していただくことを目的に開催いたします。是非ご参加下さい。
■イベント名
第1回「AMPI金属AMセミナー」
■参加費
無料
■募集定員
50名
■開催日時
2025年7月15日(火)
・講 演 13:30~15:20
・名刺交換会 15:20~15:40
・装置見学会 16:00~16:50
■開催場所
尼崎リサーチ・インキュベーションセンター(ARIC)
(尼崎市道意町7丁目1番3)
■開催内容
◆講演会
(1) 金属AMの最新技術と研究開発~FORMNEXT2024報告を交えて~
兵庫県立大学 金属新素材研究センター 副センター長 柳谷 彰彦 氏
(2) K Programを活用した金属AMの造形実証について
AMPI 研究開発部 部長 竹本 誠
(3) ワイヤ・レーザDED式金属AMを活用した公設試からの技術支援
秋田県産業技術センター 素形材開発部 研究員 黒沢 憲吾 氏
◆装置見学会 ※造形と非破壊検査のデモを行います。
K Pro導入設備:金属 3D プリンタ(三菱電機 AZ600)、X 線 CT(Nikon XTH450)、
3D スキャナ(Keyence WM6210)、AMPI保有設備:引張圧縮試験機、
SEM(走査型電子顕微鏡) など
■申込み要領はこちら
■イベント詳細はこちら
■開催体制
・主催:一般財団法人 近畿高エネルギー加工技術研究所
・共催:兵庫県立大学 社会価値創造機構
・後援:三菱電機株式会社、一般社団法人 日本AM協会
■問合せ先
(一財)近畿高エネルギー加工技術研究所 セミナー事務局
E-Mail:am-seminar@ampi.or.jp
TEL:06-6412-7800